top of page

心をそだて、笑顔をつくる。
高知香南ジュニアオーケストラ
子供達に、オーケストラの音の響きと器楽演奏の楽しさ、心を合わせ合奏することの素晴らしさを経験させたいとの願いから、1993年に野市小学校に弦楽器を20本購入し「野市小学校弦楽部」として活動を始める。その後、少しずつ楽器を増やし活動の幅を広げながら、だんだんと形が整ってきた。
1999年から、教育委員会の主導で活動内容の充実を図り、それに伴い名称を「野市町ジュニアオーケストラ」と改称。2000年には、活動を側面から支えることを目的に、保護者、指導者を中心に「野市ジュニアオーケストラを育てる会」も作られ、活動も徐々に軌道に乗ってきた。
教育委員会の実施する学校外活動の一つとして、のいちふれあいセンター・サンホールを主な練習場所に、毎週木曜日の夜に活動をしている。2006年の香南市誕生に伴い、4月より「高知香南ジュニアオーケストラ」と改称。
また2007年より小学校以下の子供たちを対象にプライマリークラスを開設。現在4歳から高校生およびその保護者までが在籍する。日頃は、弦楽器中心の練習ではあるが、演奏会などでは、高知交響楽団に管・打楽器を補ってもらうことで、オーケストラの形が成り立っている。自主的な演奏会の開催の他、県内外の団体、音楽家との交流演奏や老人施設などへの訪問演奏なども積極的に行っている。
まだまだ活動全体が、手探り状態で課題も山積みだが、各方面のアドバイスを頂きながら、わが町のオーケストラへと育てていきたい。また、町の目指す「音楽に会える街づくり」推進と子供達の健全育成を目指して、地道に活動を続けてます。
お知らせ
-弦楽器体験会-
-コンサート-
-定期演奏会-
過去の演奏
第13回定期演奏 会より
セントポール組曲
第14回定期演奏会より
Pomp and Circumstance 威風堂々
Fiddle-Faddle フィドル・ファドル
アンサンブルコンサートより
ネコふんじゃった
bottom of page